ここは下町人形町
毎年8月上旬に行われる『せともの市』
今年は8月2日〜4日に行われた。
人形町のメインストリート
水天宮の交差点より人形町交差点までの歩道にせとものが並ぶ。
朝9時頃から店が開き 昼時にはOL、サラリーマンのほかに
沢山のご婦人たちで賑わう。
夜の九時頃に店が締まると街はひっそり静まりかえる。
今年もまたせともの市がはじまり下町の夏がやってきた。
水天宮の交差点から 甘酒横丁をはさみ 人形町の交差点までの歩道に せとものが並ぶ |
|
定価の30%OFF 高価なものもお買い得な商品あり 掘り出し物あり |
|
ちょうど12時から13時ごろ 目の色がかわる いかにいいものを いかに安く 交渉しだいではどうにかなる |
|
湯のみや急須もある 安くていいもの探そうよ 陶器だけじゃない 硝子製品、グラス、ワイングラス、漆器もあるよ |
|
甘酒横丁交差点から人形交差点方面にカメラをむける 道幅が狭いので 自転車の方はどうぞ裏道をお通り下さい |
|
お茶碗はいかがですか | |
京焼やら 有田焼やら あらゆる種類の陶器が… 桜の形のものは 10,000円以上する 手がでません |
|
江戸切子 外側に色硝子と内側に透明硝子 重ねた二層の硝子器に切子模様を施したもの 今から200年程昔の天保年間からあったといわれている |
|
道幅が狭いのわかるかな 左側は普通の店舗が 右側にせともの屋台が 暑いうえに人の熱気で のぼせ上がってしまう この道を通り抜けるのに一苦労する |
|
こんな神様がいましたぁ | |
これが今年の収穫です やはり江戸切子にしました 15,000円を10,500円で買いました ロックグラスです これで焼酎をロックでいただくつもりです |
8月下旬には浜町公園で大江戸祭が行われます。
盆踊りを中心としたイベントが盛りだくさん。
中央区のたくさんの町会がそれぞれが出店します。
焼きそば、カキ氷など…
うちの町会ではおでんと、もつ煮込みを出します。
お近くの方は是非、おいでください。