秋に入ってから周辺では白濁の湯で盛り上がっていた
う〜ん、ちょっと肌寒くなった頃硫黄温泉に是非つかりたい
朝起きて晴れていたので急に行こうということになる
東北自動車道に乗ったのが午前11時頃
温泉に浸かる前に大吉と一緒に遊ぼう!
まず最初に行ったのが那須野が原公園
広大な敷地に丘や池があり、オートキャンプ場もある
![]() |
しかし、紅葉はもうピークを過ぎていた
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
松川屋那須高原ホテルに決定! | |
見よ!この文字 かけ流しの宿だってよ〜 ウキウキ、ワクワク ボルテージ最高まで達しているぞ〜 |
|
こんにちは〜 フロントで料金一人1,500円支払い フェイスタオルをもらう |
|
廊下を通って奥へと進むと… そこには |
|
殿方大浴場「那須の湯」 こちらは階下に下る よって露天風呂は客室から丸見えとのこと |
|
「みょうばんの湯」だってよ〜 じゃあね、と時間を決めて猛スピードで脱衣所へ もうすでに硫黄の匂いがする 胸が高鳴る |
![]() |
じゃーん!! 白濁の湯 待ってた硫黄温泉 匂いぷんぷん最高! 頭っから飛び込みたい気持を抑える 内湯「みょうばんの湯」 こちらでも窓際ぎりぎりで撮影したもの 後ろサイドともにお客さんがたくさん |
![]() |
同じく内湯 この丸い上部の方からお湯がふつふつと湧き出ている |
![]() |
これが待ちに待った白濁の硫黄温泉
少し雨も降ってきたが、
関係ないねぇ〜
カメラだけを充分気をつけて
さて、待ち合わせの時間となりました
心なしかつるつる、てかてかの肌
こりゃ、エステに行くより安いんでないか?!
そう思いながら駐車場へ戻る
硫黄の香りを漂わせながら…
夕飯のおまけ