
2005年の銀杏並木 2007年の銀杏並木 2008年の銀杏並木
以下レポートは2004年です。
11月下旬に診察があるので、その足で外苑の銀杏並木を歩こう
と以前から予定をたてていた
あいにく診察の結果は総コレステロール、尿酸、γGTPが上限を越えていたので
あと2kgは痩せなさいと言われる…
飲むこと食べること大好きなので、困った
日活で映画化された石原裕次郎と北原三枝の陽のあたる坂道
川内民夫と芦川いづみの待ち合わせ場所として選ばれたロケ地
日活の初期の作品かな?私が見た頃はもうすでに裕次郎は結婚していて
浅丘ルリ子との共演がほとんどだったから…
外苑の銀杏並木はこの頃からロケ地として使われていたんだ
木村拓哉と常盤貴子のBeautiful lifeなど数多くのドラマロケ地としても有名
日曜日はこのドラマが楽しみで9時までに家事を済ませようと努力した
あれからもうかれこれ4年くらい経つかな
銀座線・半蔵門線の青山1丁目から歩くと…
青山通りから絵画館に向かって歩くのが絵的にも素敵と思われる
絵画館を中心に一点透視法で描かれた絵画のようにも見える
秋の銀杏だけでなく四季折々の色合いが楽しめるので
人通りが少なければ少ないほど気持ちよく歩くことができる
この日は「いちょう祭」とのことで午前中から大勢の人で賑わっていた
たくさんの屋台も出ていたが診察時に太るなとDr.に言われたことを思い出し食べるのはがまんした
いつものコースで信濃町から歩く
長崎ちゃんぽんの「吉宗」(よっそう)をがまんして
横目で見て通り過ぎ絵画館を右手に歩き銀杏並木に出る
ちょうど午前11時頃なので太陽が逆光
写真を撮るにはもう少し青山通りに向かって歩く
後ろを振り返って見ると太陽の光で銀杏が輝いて見える
ようし!この向きが最高!
ということで信号が赤になり車が止まったのを見計らって
車道に出てなるべく絵画館が映るようにシャッターを切る
「おいっ!!車が来るよ!」と叱られる
銀杏並木を青山通りに向かって歩いていくと 右側に「SELAN」というお店がある
以前ランチした店で優しい上品な味付けでとても気に入ったのだが
人気があるらしく50分待ちとのこと
オープンテラスがあるから大吉もOK!
ブライダルも好評のようで当日もお嫁さんがいたし先日行った時もそうだった
最近、センスあるレストランの披露宴が人気があるみたい
ホテルや結婚式場より洒落ていると思う
(KIHACHIプロデュースのイタリアン ランチ1,890円より、
以前食べた時サラダ、パスタ、フォカッチャ、コーヒーだった)
あきらめてUターンして絵画館に向かって歩いた
並木道と絵画館との間にはグラウンドがあるので迂回しなくてはならないが
たいした距離でもないし天気もいいので苦にならない
グラウンドでは少年野球が… |
絵画館前とグラウンドの間にあるオブジェ |
中学生の頃、外苑前にあこがれて友だちと一緒に歩いた
そんな時にいつかこの道を大好きな人と手を繋いで歩きたい、と思ったのだが…
もしかして歩いたかもしれない。歩いたとしても忘れてしまった昔のことは…
