2004年、7月31日、隅田川の花火大会の日に
ボク大吉はこのおうちにやってきた
お母さんは仕事をしているけど、昼には帰ってきてボクと遊んでくれる
お父さんは朝と夜にボクを散歩に連れていってくれる
いつもはこんなケージに入っている
そんなある日お父さんとお母さんとお姉ちゃんとおでかけした
初めて見た海
ボクは夢中で駆け出した
(蓮沼海岸)
決して一人取り残されたぬいぐるみではありません
こうやってお父さんはいつもボクをなでてくれる やさしいお父さん |
|
初めて海に入る 怖くないぞ〜 気持ちいいなぁ |
|
お姉ちゃんそんなにボクを引っ張らないでよ〜 |
また、自動車に乗せられた
違う海をみた
飯岡から九十九里を臨む 刑部岬(ぎょうぶみさき)より |
|
飯岡から犬吠崎方面を臨む | |
飯岡灯台 昭和31年10月31日点灯 小さい灯台 |
さて、次は犬吠崎へ
犬吠崎へ行ってまた海を見た
男らしく激しい波が打ち寄せる
ボクは思わず雄たけびを | |
海ってすごいんだな | |
男同士で海を眺めようぜ | |
犬吠崎灯台 上りませんでした |
![]() |
そのあと、みんなで日帰り温泉
ボクはお留守番・・…
犬吠崎観光ホテル 日帰り湯、大人一人1,200円 |
|
玄関の横に足湯 | |
風呂場の入り口 | |
ここだけ、誰もいなかったので撮れた 熱めの湯 透明、塩辛い 海のそばだから? |
|
上のお風呂から硝子越しに摂った犬吠崎 お天気でよかった |
|
露天風呂は客人が多く ロケーションだけをどうぞ |
|
フロントロビーから 硝子越しに撮った犬吠崎 真正面が海、海、海 |
日差しが強い九月の日曜日
久しぶりに三人プラス一匹で夏の終りの海を見る
また、海を見に行こうね
秋刀魚の塩焼きうまかった