伊香保温泉

朝起きたら、やはり外は雨だった…
10月に入って、ここ何日も雨ばかりが続いている
洗濯物も乾かない部屋にいて、ますます憂鬱な気分
ネットで関東地方の天気予報を見る
大吉を外で遊ばせたい + 温泉に入りたい = みんなが幸せ
の方程式を完成させるために晴れているところ…
なに!群馬が晴れているぞ!
日帰りで帰ってこれる距離で…よし!伊香保だ!
じゃあ、急がなくちゃ… 
久しぶりにお弁当作って、今朝洗った洗濯物を部屋中にいっぱい干して
大吉のお支度に
日帰り温泉専用袋にタオル2セット(バスタオル、フェイスタオル)の準備完了!

陽気がほどよい気温になってきているので
大吉を思いっきり遊ばせて、
我々の入浴タイム = 大吉のお昼寝タイム
という計画のもと
午前10時30分に伊香保に向けて出発!
関越自動車道、渋川・伊香保ICで降りる

さて、最初に向かったのが「伊香保グリーン牧場」
ここは犬も入場できる
だが、しかし…
『1年以内の狂犬病予防注射鑑札もしくは証明書』と
『1年以内の5種以上のワクチン接種済の証明書(接種日を確認させて頂きますので、
シールのみは不可です)』

まさか〜、証明書までは気がつかなかった…呆然
丁重に詫びをいれる牧場の職員の方から
このそばにも犬を遊ばせる所があるということ
よ〜し!そこに行ってみよう!
世界の名犬牧場

愛犬と一緒に、あるいは犬を求めに
沢山の人、犬で賑わっていた
広々とした芝生が敷き詰めており
なんとも気持がいい
ここで、ベンチに座って大人二人のランチ
大吉は思いっきり遊んだ

さて、次はお待ちかねの日帰り温泉
どこにしようかと、すでにネットで調べた情報をもとに電話してみる
貸切風呂、二人で税込み3,150円
どうする? 即決!
そして、その足で車で約30分のところ
旅館さくらい
(↑リンクしてあります)
へ向かう

玄関
さほど大きくなく
私たち好みの大きさだ
こちらが今回
50分3,150円の貸切風呂の入口

夢見の湯

ほかにもいくつか貸切風呂はあるようだ
入口を入ると
竹を横に渡した廊下がある
風呂上りには足元がさっぱりするであろう
といった感じ
脱衣所には二つの籐でできた椅子がある
洗面所
トイレもあり

ここに部屋があれば…
まさに風呂付の部屋と化すであろう
カランはひとつ
リンスインシャンプーと
ボディシャンプー

湯けむりたっぷりの貸切風呂
窓を開けてみようか…

右の窓も開けてみよう

胸までつかってみた
湯舟につかりながら
窓を両開きにしてみた
角度を変えてみる

お湯は透明でいながらにしてヌルヌルしていた
露天風呂ではないが
窓が大きく開くことによって外気を取り込むことができる
気持ちよい風が通り抜ける
二人ではちょっと贅沢なくらいの広さがある
湯舟には四人くらいは充分に入れるであろう
あっという間に50分が過ぎた



セルフタイマーは大変
またまた贅肉を揺さぶりながら
湯舟に飛び込む
カシャッという音を聞いてホッとする
意外と余裕あるのをわかっていながら
あせっている自分がいる

風呂上り、身体をさましながら
例の坂道を登るのではなく、見に行く

途中に
旧ハワイ国公使別邸
自由に入って見学することができる
時間がないので通り過ぎる
木造で斜面に建っている趣のある建物
斜め前には伊香保関所がある
午後5時で閉まるようだ
さあ、ここからが坂道のはじまり
少し登ってみる
日帰り温泉
石段の湯

とりあえず、有名な石段を見た
登る?どうする?
せっかく、温泉で汗を流してきたのだから
きょうはやめとこ
雰囲気は充分に味わえたのだから


夕飯はそこらへんで早めに済ませて帰ろう
何食べようか…
以前、母と来たうどん屋でも行くか

夕飯

冷たい天ぷらうどん                           猪鍋 うどん付き

時代屋
茅葺屋根で渋い店
東京では赤坂、麻布にも店があるようだ
客は私たちのほかに2、3組しかいなかった

温泉にも入った
お腹もいっぱいになった
渋滞もそろそろ緩和されるのではないかな
途中で大吉にごはんを食べさせて
明日からまた始まる仕事に備えよう

ありがとうございました
そしてお疲れ様でした