2004年11月26日
「第24回 HBA創作カクテルコンペティション チャンピオンシップ&カクテルフェスティバル」が、
ロイヤルパークホテルで開催された。
日本ホテルバーメンズ協会(HBA-Hotel Barmen's Association, Japan)主催、国土交通省後援
2年に1度開催され、ホテルバーテンダーとしての資質を問う大会である。
筆記試験、ブラインドテスト、創作カクテルコンペティションの3部門で審査を行い、
合計得点上位4名がファイナリストとして、
日常のバーを再現したステージ上の模擬カウンターでの接客サービスに挑む。
全国から21名の選び抜かれたバーテンダーによる競技である。
友人と言ってはおこがましいが我らのアイドル
チーフバーテンダー 後藤 泰宏氏が挑んだ。
16時より競技が開始し後藤氏は18番で出場
![]() |
![]() |
後藤さん緊張しないで、がんばれ! |
やっと笑顔が出てきたみたい… |
第一段階の競技を終了後 ファイナリスト4名の選考のあいだに お客さまたちにお好みのカクテルが披露される |
|
Q:いかがでしたか? A:いやぁ〜失敗しちゃいました… (冷や汗タラ〜…) |
ファイナリスト4名の発表!
![]() |
見事第一関門クリア その後4名でホテルバーテンダーの技と資質を問われる戦いが始まる |
![]() |
![]() |
左から北海道支部 野田浩史氏(オーセントホテル小樽)、
阪神支部 内山昌彦氏(リーガロイヤルホテル)、
阪神支部 今安啓氏(スイスホテル南海大阪)、
(我らが)東京支部 後藤泰宏(ロイヤルパークホテル)。
ステージの上では接遇技術、対応能力などが審査される 「天ぷらを食べてきたから… あまり重くない、さっぱりした感じのカクテルがいいわ」 などと、お客様が望まれるカクテルを出す 当然ながら英語力は必須のようだ ちょっとした寸劇みたいな感じで楽しめた |
|
「いやぁ〜、ボクは男らしいカクテルがいいなぁ〜」 (なんだよ…その男らしいカクテルって?!) 「ウォッカベースはいかがでしょう」 「コスモポリタンにしましょうか」 おしゃべり上手な後藤氏 本領発揮といったところ |
グランプリの発表!
(小太鼓を鳴らしてください)
「発表します!
第24回、HBA創作カクテルコンペティション チャンピオンシップ
グランプリは!
「ロイヤルパークホテル 後藤 泰宏さんです」
おめでとう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おっと、だいじなものを忘れていた…
そう、グランプリを取ったのはこちら↓
「Royal Wing」
ミックスフルーツのリキュールで、エキゾチックな香りのチャールストンブルーと
ドライジンをベースにグレープフルーツジュースと青りんごのシロップを加えて作る、
淡いブルーの色合いで、さわやかな香りと爽快な味わいのカクテル。
ミントのシロップと塩でグラスをウェーブスタイルにして仕上げてある
これからもがんばってねっ!
2005年6月30日まで、ロイヤルパークホテル内
スカイラウンジ「オルフェウス」、ロビーラウンジ「フォンテーヌ」、メインバー「ロイヤルスコッツ」で飲めるよ