山の中の小さな一軒宿
船山温泉

夏休み、三泊四日の旅行
第2日目は、山梨県南巨多摩郡南部町にある宿
この日はあいにくの空模様
着いた頃には小雨が降っていた

001.JPG 船山橋を渡ると・・・
そこに、船山温泉がある
002.JPG 船山橋の上から下を臨む
橋を渡って・・・ 003.JPG
004.JPG 正面玄関
自動ドアが開くと・・・
ほのかにお香が・・・
005.JPG
006.JPG 畳敷きの廊下
スリッパはありません
誰が履いたかわからないスリッパ
特に風呂上りは
気持ちわるいよね

気持ちよい畳の廊下を奥へ奥へ行き
お部屋は二階になります
二階に上がると・・・
右のドアが私たちが泊まった203
007.JPG
008.JPG 「いちい」というお部屋
玄関から入っての部屋の様子 009.JPG
009-1.JPG テーブルの上にお菓子が
部屋からの外の様子
空気が美味しい
つい深呼吸がしたくなる
0010.JPG
0011.JPG
池には鯉が
玄関前に洗面台
0012.JPG
0013.JPG
その横にトイレ
センサーが働き
身体を近づけると自動的にふたが開く
いたれりつくせり・・・
トイレのぞうりまで畳敷き 013-1.JPG
014_1.JPG
二つある鍵
ありがたいねぇ

お風呂から出る時間を約束することもない

自分勝手に好きな時に好きなだけ温泉に入れる
うれしいね
扉を開けると
湯のみ、グラス、コーヒーカップ
湯沸しポットなど・・・

マウスを近づけて開けてみましょう
015_1.JPG
017.JPG 冷蔵庫のなか
浴衣は2つずつ 018.JPG
食事は個室の食事処で
-030.JPG テーブル席
BGMは、ピアノとベースとドラムのトリオ
ジャズが心地よく流れている
食前酒は梅酒

先付
鮎の素揚 茗荷
おろしわさびポン酢和え

前菜
卵豆腐 紅鱒 馬肉ロースト
空豆のチーズのせ きゃらぶき

お造り
岩魚の活き造り
030.JPG
--030.JPG 勝沼のワインで乾杯!
乾杯にぴったりの前菜をアップ

右上は冬瓜生姜あんかけ
031.JPG
032.JPG 旬菜盛 辛し味噌
南瓜饅頭 オクラ 033.JPG
034.JPG 岩魚の活き造りをアップ
岩魚の塩焼き 蕗の葉素揚げ レモン

そこで大切な
天然の猪を使った猪鍋を撮る前に食べてしまったのだ・・・
そのあと、お茶漬けと水ゼリーフルーツソースがけ

山の幸もりだくさんのお料理がならぶ
どれもみんなおいしくいただきました
ごちそうさまでした
035.JPG
035-2.JPG お夜食にと
お部屋にはおにぎりが・・・
あんなにおなかがいっぱいだったはずなのに
いただきました
ありがたい

朝食

036.JPG すでに用意されている
ジュース
鴨肉
おんしこ、などなど
037.JPG
038.JPG 抹茶粥
炊き合わせ
水菓子
目の前でお豆腐ができあがる
あつあつをどうぞ
039.JPG
040.JPG 岩魚の塩焼き
サラダ
温泉卵

いつもせわしなく食べている朝ごはん
こんなにゆっくり食べられて幸せ
ふだんはこんなに食べられません
おなかいっぱいになりました
ごちそうさまでした

風呂編