ひより湊の宿 ちどり

夫、娘と私の3名で一人13,650円
大吉(ペット料金)は無料

外観・館内
玄関へのスロープを歩きます

目の前には堂ヶ島の海が広がっています
玄関へ向かいます
落ち着いた小さなフロントです
となりにはお土産売り場があります
フロント横にある小さなロビーで記帳します
丸テーブルで旅の疲れを癒します
名物の心太と昆布茶で一服します
部屋は6畳と4畳くらいの続きの間です

日が暮れる前に…急がないと
ロビーの窓越しに写真を撮りました
食事
すでにセッティングされています
お刺身は舟盛りで
揚げたお魚に
甘酢あんかけ
じゅんさいもあります
イカのしおからやさざえなど
魚介のカルパッチョ
ソースはトマト味
煮魚
めばるではない…
他のお魚?とのこと
うどんすき
うどんは煮て
味が染み込んだほうがおいしい
おしんこでごはんを食べます
蟹しんじょうのあんかけ
あらゆるものを食べ終わったあとは
グレープフルーツのゼリーと
皮も食べられるという名前を忘れたぶどう

朝ごはん
湯豆腐と鯵の開きに火を入れます
夕飯も朝ごはんもちょうどいい量でお味もよろしゅうございました
温泉
婦人風呂の更衣室です
カランは7つくらいあります
内湯から堂ヶ島の景色を見ることができます
内湯はタイル張りですが
縁は大理石のようです
内湯から外へ出ます
露天風呂は岩風呂です
リニューアルされた雰囲気があります
朝の海に向かい
自分が裸であることを忘れてしまいました
目の前は道路もあり…
気をつけましょう
それでもなおを身を乗り出してしまいました
朝日にあたる堂ヶ島があまりにも素晴らしかったからです

ph8.8なので、お湯は透明ですがぬるっとしていました
若干ぬるめのお湯であったことが残念でした

お料理は全体的にバランスがとれており、心がこもっていました
建物は決して新しくないのですがところどころにリニューアルを思わせる工夫が感じられました
帰りも車のところまでお見送りいただきましたことは、
最近なかったことでしたので、とても嬉しく感じました
女将さん、仲居さんより もてなしの心を感じました
帰宅後、1週間もたたないうちにお礼のお葉書をいただきました
そんな心遣いがうれしくまた行きたくなりました

ひより湊の宿 ちどり